こちらでは皆様のコメントを掲載いたします。ご意見・ご感想・ご要望などご自由にお書きください。
コメントをお書きください
chiangmai-memorial (水曜日, 11 7月 2012 02:14)
私、このホームページを製作いたしました野々村と申します。ご縁を頂きムーンサーン寺院での慰霊祭に関わらせていただく事となりました。 慰霊碑が建立されてから42年もの間、ムーンサーン寺院に維持管理を委ね、さらにこの十年程の間毎年行われてきた慰霊祭も、清掃から供養花、設営などの準備もすべてムーンサーン寺院とその檀家さんの手で行われてきました。 そのことに深く感謝するとともに、今後は日本人自身が、祖国に帰れずこの地で命を落とした日本人のために、世代を受け継いで慰霊碑を守っていくべきではないかと考えます。 このホームページが少しでもそのお役に立てれば幸いです。
友岡 (水曜日, 18 7月 2012 01:41)
慰霊祭に向けてタイ国内発行の情報誌への掲載依頼も致しました。次にチェンマイ市内でお知らせチラシの掲示依頼を始めます。先ずは知って頂くことに奔走します。
FYI (水曜日, 08 8月 2012 18:45)
このホームページを何人かの友人知人に送りました。みなさん、チェンマイ在住でも「そんなことがあったとは知らなかった」という方が殆どです。それと同時に「平日なので(仕事)行けないかもしれないけど、知らせてくれてありがとう」と。まずはどんどん知ってもらうことからだと思います。遠方なので当日は参加できませんが、たくさんの人々がこの事実を知り、集まってくれることをお祈り致します。
chiangmai-memorial (水曜日, 08 8月 2012 22:52)
FYI様 コメントいただきありがとうございます。また、ご友人方にお知らせいただきありがとうございます。 慰霊祭は毎年8月15日に行いますが、有志としては、慰霊祭前、年末、4月の年3回、日曜日に慰霊碑の清掃とお参りをする予定ですので、もしご都合が合えば、ぜひそちらにご参加ください。 日程はこちらのホームページでお知らせいたします。 なお、今年の慰霊祭前の清掃と準備は8月12日日曜午後3時からです。
Dr.Aki (木曜日, 16 8月 2012 03:23)
友岡様、野々村さん、どうも御苦労さまでした。 当日の様子、またYouTubeに投稿しました。 上記ホームページをクリックしてください。
chiangmai-memorial (木曜日, 16 8月 2012 06:46)
Dr.Aki様 昨日はご参列いただきありがとうございました。 また、早速のYouTube投稿、ご苦労様です。 ギャラリーにリンクさせていただきました。 今後ともよろしくご指導お願いいたします。
木村天山 (火曜日, 13 8月 2013 23:17)
私も、毎年、慰霊に出掛けています。チェンマイにも、何度も足を運びました。小西さんから教えられて、このホームページにきました。 素晴らしいことです。 私も、今年は無理ですが・・・いずれ参加したいと思います。 猛暑の日本より。
辻 友子 (金曜日, 16 8月 2013 21:24)
木村氏の、追悼慰霊のお手伝いをさせていただいております 万葉歌手の、辻 友子です。 友岡様には、その節は、大変お世話になりました。 いつか、参加できますように・・・・ お体ご自愛くださいませ・・・
木村天山 (月曜日, 19 8月 2013 17:22)
当日の慰霊の様子を、拝見しました。 私も、同じ場所にて、何度も、慰霊の儀を執り行い、画面を見つつ、心を合わせました。 要約、日本人による、慰霊に目覚めさせる活動を、応援します。 追って悼む、追悼、霊を慰める、慰霊・・・ これは、日本の伝統行為です。 多くの人に知って頂きたいと、祈念します。
友岡 (土曜日, 24 8月 2013 01:30)
辻様、木村様、ご無沙汰しております。 慰霊祭のお手伝いをさせて頂く中、チェンマイに滞在している多くの方々との出逢いがあり、これまで仕事一辺倒であった環境が大きく変わりつつあります。英霊の皆様から頂いたご縁を大切に致します。
木村天山 (水曜日, 30 10月 2013 06:39)
本日、千鳥が淵墓苑、靖国神社に参りました。 千鳥が淵墓苑には、チェンマイから運ばれた、御遺骨も納められています。 毎年、新たに、遺骨が納められます。 今年の夏は、靖国が騒然となることが多く、この時期に、参拝をする予定でした。 チェンマイ慰霊を思いつつ、参拝し、チェンマイの慰霊地を、偲びつつ、参拝いたしました。 生き残る証人が、どんどんと少なくなる、敗戦後、67年。 次代へ伝える使命を感じます。 慰霊は、平和の祈りと、同じであると、感じています。 皆様の心と、合わせて、日本でも、祈りを続けたいと思います。 更に、英霊の祈りによって、日本が支えられてあることも、事実です。 感謝に、絶えません。
木村天山 (火曜日, 10 12月 2013 07:25)
12月4日、国王誕生祭の、前夜祭の日、野戦病院跡のお寺に、慰霊に出掛けました。 ホテルから近く、驚きました。 新しくなった、展示室も、廻覧しました。 時間が無く、友岡さんにお逢いすることが、出来ませんでした。 次回、出かける前に、ご連絡差し上げます。 兎も角、私の活動七年の最後の、慰霊となりました。
木村天山 (月曜日, 23 12月 2013 21:34)
天皇に象徴される、抑制と慎みの国、日本では、キリスト教徒でない人々が、クリスマス・イブに、マスコミなどに煽られて、浮いています。 年が明けると、敗戦から69年を迎えます。 チェンマイでの、追悼慰霊の行為が、次世代に、受け継がれますことを、祈ります。 天皇誕生日の一般参賀には、外国人も多いと聞きます。 日本の天皇ではなく、世界の天皇となりつつあると、私は考えます。 和解と平和の、象徴になられる、天皇の存在と、その歴史を、日本は、誇りにしていいでしょう。 タイ人は、王様は、タイ国王のみと、言います。 天皇は、世界に一人、いや、御一人・・・ 天皇家の弥栄と、日本の繁栄を、祈ります。 皆様、良いお年をお迎えください。
友岡 (水曜日, 01 1月 2014 20:56)
新年明けましておめでとうございます! 木村様、慰霊活動への激励メッセージをいつも有難うございます。 12/15に有志13名が集まり師走の大掃除を行いました。その日は朝から季節外れの暴風雨で清掃日延期も考えましたが、なんと開始前にその大雨がピタッと止み、何かに御守り頂いているような不思議な気持ちになりました。 平成26年慰霊祭に向け、実行委員会は月1回の会合を始めました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
木村天山 (木曜日, 02 1月 2014 18:45)
友岡様、皆様・・・ 明けましておめでとうございます。 月一度の例会・・・素晴らしいですね。 慰霊の際は、色々と不思議なことが、起こります。私も、数多く体験しました。 チェンマイでの、慰霊祭・・・参加したいと思っています。 ただ、日本にても、多くの慰霊祭が行なわれますので・・・ 一度、チェンマイ慰霊祭に、舞を奉納したいと考えていました。 皆様の志が、英霊を慰めるものとなりますことを、祈念します。
友岡 (水曜日, 08 1月 2014 22:46)
慰霊碑の定期清掃を年に3回(3月、8月、12月)行っています。 碑やその周りだけでなく、資料館の中も含めての大掃除です。慰霊碑が日々爽やかなのは、寺院の若い僧侶の皆さんが清掃を続けてくれているお陰です。タイの僧侶と檀家の皆さんにも守って頂いています。慰霊祭実行委員会は、年齢も20代から70代まで、幅広い分野の方々の有志で構成されています。今年も志しある方の参加を求めています。
木村天山 (水曜日, 05 3月 2014 21:53)
一月は、フィリピン、ボホール島の慰霊に出掛けました。 更に、台風被害の支援も共に。 次ぎは、願っていた、ビルマ、マンダレーに慰霊に行く予定です。 マンダレーの慰霊碑の数々は、遺族が少なくなり、誰も管理し、慰霊をする人がいなくなるとのこと。 せめて、生きている間は、出掛けたいと思います。 慰霊の心は、皆様と同じです。
木村天山 (土曜日, 29 8月 2015 19:25)
Yさん、その気持ちは、よく理解出来ます。 私の追悼慰霊も、同じです。ただ、霊的現象は、ありません。また、あっても、極めて少ないものです。 ただ、慰霊を希望する心に、英霊の願いがあると、思います。 現場での、霊的現象も、限りなく少ないものです。 あなたには、そのような体質があるのでしょう。 是非、慰霊を続けてください。 私も、続けたいと思います。
タイ南部在住 (月曜日, 07 12月 2015 20:05)
はじめまして。 昨日フェースブックよりムーンサーン寺院と皆様の活動を知りました。 奇しくも本日は真珠湾攻撃の日だった12月8日。 日本軍がシャム湾上陸をし連絡の遅れから小規模戦闘があったことも昨日知りました。 私はタイ南部在住でアンダマン海側ではありますが日本軍が駐留していたとも聞いておりました。 この土地に住まわせて頂いているご縁、そしてお役目は?と以前より自分に問いかけた折もしかすると先の大戦の英霊供養、そしてスマトラ津波の犠牲者の方々の供養ではないだろうかと漠然と感じておりました。 今後もしタイ北部へ伺える機会がございましたら是非お参りさせて頂きたいです。 そして山本様。 目に見えるものしか信じない方々も多い中、体質的にご苦労も多いことかと存じますが山本様のご気質、お人柄を頼って英霊の方々もお越しなのだと思います。 お役目ありがとうございます。 私は残念?なことに視える体質ではないのですが昨年より川や海に鎮魂と平和を願いお地蔵様の御札を印佛し流させて頂いております。 多くの英霊の方々が心安らかに天に登られますよう願ってやみません。 とおりすがりにて失礼致しました。
友岡 (火曜日, 08 12月 2015 04:54)
タイ南部在住様、ご投稿有難うございます。私たちに出来ることは清掃とお参りくらいですが、続けているうちにご賛同とご支援を頂けるようになりました。こうしてWEB上でお会い出来ましたご縁も大切にしていきたいと思います。
木村天山 (土曜日, 04 2月 2017 06:27)
お久しぶりに、書き込みます。 少しばかり、体調不良により、休憩しています。 新しい年が、はじまり、心新たにと、思っています。 出来れば、再度、追悼慰霊の旅と、考えています。 皆さまの、ご健康を、お祈りいたします。
友岡 (月曜日, 06 2月 2017 18:01)
書き込みをいつも有難うございます。現在、定期清掃活動は、ムーンサーン寺院の慰霊碑だけでなく、バーンガーードの追悼碑とランプーンの戦没勇士慰霊塔も含めた計3箇所を巡るコースとなっています。
山本康博 (月曜日, 03 7月 2017 21:02)
戦没者慰霊特別講演 1.日時 7月21日(金) 15:00~16:30(受付14:40~) (注意 チェンマイ) 2.場所 YMCA1階104教室(玄関の右側) 3.内容 「ミャンマーの遺骨収集活動について」 ~少数民族との和平交渉~ 講師:ビルマのゼロファイター著者 井本 勝幸 氏 4.参加費 一般80バーツ,日系団体50バーツ 5.その他 終了後、井本さんを囲んで懇親会を開催(希望者)
友岡 (火曜日, 04 7月 2017 07:20)
山本様、講演情報の投稿、有難うございます。
山本 (火曜日, 08 8月 2017 01:02)
2017年お知らせ - チェンマイ戦没者慰霊祭 慰霊祭の会場 2017年8月15日(火) 午前10時(日本時間正午)に黙祷 ●ワットムーサン(ムーサン寺)会場 チェンマイのチェンマイ門から歩いて10分 行き方 Go!Go!キョロちゃん "【タイ・バイクツーリング(北部)】 チェンマイの日本人慰霊碑と遺品資料館(遺品博物館)(ワット・ムーンサーン, ムーンサーン寺)" ワット・ムーンサーン (ムーンサーン寺)の日本人慰霊碑と遺品資料館(遺品博物館) (タイ・チェンマイ県) Go!Go!Kyoro-Chan http://www.geocities.jp/gogo_kyoro_chan_122/volume_01/671_japanese-memorial-wat-muensan/index-japanese.html ●バンガード会場 チェンマイから車で40分ぐらい 行き方 Go!Go!キョロちゃん 【タイ・バイクツーリング(北部)】 メーワンの日本人慰霊碑(バンガード・ウイタヤーコム学校内) バンガード・ウイタヤーコム学校の日本人慰霊碑 (タイ・チェンマイ県・メーワン) Go!Go!Kyoro-Chan http://www.geocities.jp/gogo_kyoro_chan_121/volume_01/669_japanese-memorial-maewang/index-japanese.html
山本 (水曜日, 09 8月 2017 00:40)
関連サイト 戦没者慰霊事業の実施 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/seido01/index.html 戦没者慰霊碑建立状況 北タイの慰霊碑の情報を見つけることができませんでした。
山本康博 (水曜日, 09 8月 2017 17:33)
インパール作戦のことをタイの人に知ってもらおうと思い、 タイ語の情報をインターネット上で探しました。 見つかりません。 ウキペディアにも「インパール作戦」のタイ語は見つけられませんでした。 英語、日本語など言語の数も少ないです。 残念です。 私自身はタイ語の読み書きができませんので、 タイ語のサイトを検索する能力に限界があります。 誰か教えていただけませんでしょうか、 お願いします。
山本康博 (水曜日, 09 8月 2017 18:56)
毎年行われているようです。 機会がありましたら参加してみたいものです。 カンチャナブリ慰霊塔法要のお知らせ 2月13日(月) – タイ国日本人会 http://www.jat.or.th/?p=17011
山本康博 (水曜日, 09 8月 2017 19:05)
慰霊碑の掃除 チェンマイ戦没者慰霊祭実行委員会による旧日本軍戦没者慰霊碑清掃(2): チェンマイ・田舎・新明天庵だより http://chaocnx.seesaa.net/article/452498069.html チェンマイ戦没者慰霊祭実行委員会による旧日本軍戦没者慰霊碑清掃(3) http://chaocnx.seesaa.net/article/452498193.html?seesaa_related=related_article
友岡 (水曜日, 09 8月 2017 19:26)
タイ語での情報が見つかりましたら、お知らせをさせて頂きます。 情報のご提供の数々、有難うございます。
辻 (金曜日, 27 4月 2018 23:07)
8月にタイ・ミャンマー旅行を計画しています。是非、慰霊に寄らせていただきます。
友岡 (金曜日, 27 4月 2018 23:44)
辻様、お待ち申し上げます。8月15日の慰霊祭前に慰霊碑清掃(現予定:8月5日)もありますので、御日程が合いましたら是非ご参加ください。3ヶ所の慰霊碑を巡ります。
菊池 (火曜日, 12 6月 2018 09:10)
本年より実行委員会に参加させていただきました菊池です。 皆様の想いが届きますよう、お手伝いさせていただく所存です。 これまでボランティア活動をされてこられた所先輩方とともに、未来へと活動を繋げていきたいと願っております。
友岡 (水曜日, 13 6月 2018 03:31)
広報チラシ作りですでにご協力を頂き、とても助かっています。今後も宜しくお願い致します。
菊池 (金曜日, 17 8月 2018 11:22)
今年度も無事に慰霊祭を催すことが出来ました。 ご参列された方々、慰霊祭運営、慰霊碑修繕維持の募金にご賛同された方々に御礼申しあげます。 特に日本にお住まいの方々からのご送金、痛み入ります。 これらは今年度の修繕事業に大切に使わせて頂きます。
羽黒郷 (日曜日, 09 9月 2018 23:59)
初めまして、日本在住の羽黒郷(ハグロサト)龍太朗と申します。羽黒郷という名前、私は元大相撲の力士であったため、本名は押井と申します。現在も本業の傍ら力士時代に培った「相撲甚句」という唄を唄っております。毎年靖國神社を始め、6月には日・インドネシア国交60周年記念事業にも現役関取たちと相撲甚句を御奉納させて頂いております。さて今回ご連絡させて頂きましたのは、今月9/24早朝の便にて単身バンコクに伺う事になり、色々調べていたところ、御委員会の存在を知りました。大東亜戦争の御英霊・御霊のご供養の気持ちから現地にある慰霊碑に相撲甚句を御奉納したいと考えております。バンコク滞在中の予定はまだはっきり決めておりません。チェンマイへのルートや伺う際に何かアドバイスなどありましたらご教授頂けますと幸いでございます。どうぞ宜しくお願い
友岡 (水曜日, 12 9月 2018 02:02)
メールの方でもお問合せを頂き、有難うございます。 チェンマイご訪問に関する詳細は引き続きメールにて対応させて頂きますので、宜しくお願い致します。
宇野 治 (日曜日, 17 3月 2019 01:05)
今年3月上旬に縁が有って、チェンマイを訪れる機会を持ちました。叔父がミャンマーのスエドン?で昭和20年4月3日に戦死しました。甥に当たる私が漸く慰霊と墓参に参拝する事が出来ました。よく来てくれたなと喜んでおります。
友岡 (日曜日, 17 3月 2019 23:50)
宇野様、ちょうど昨日に清掃ボランティア12人で慰霊碑3ヶ所の清掃を行いました。清掃に行く度、碑前に捧げられた献花や供物を目にし、訪れた方皆様を感じています。
ドイインタノン (日曜日, 14 7月 2019 23:08)
チェンマイ戦没者慰霊祭のHP内のリンクについて 初めまして。 チェンマイ戦没者慰霊祭のHP、とても参考になりました。ありがとうございます。 ところで、このHP内の「リンク」ページに掲載されているHPのうち、以下のHPのリンクが切れていました。 これらのHPも参照したかったので、新しいHPのアドレスを検索しました。せっかくなのでその結果を書いておきます。(2019/7現在) 他の方々のためにも、リンクのご修正されてはいかがでしょうか。 ●慧燈財団 新アドレス: http://ww7.tiki.ne.jp/~intuji/tuitou.html ●戦記・インパール作戦(戦争を語り継ぐ証言集より) ※新アドレスはみつけられませんでした。 ●タイの日本人慰霊碑を訪ねて 新アドレス: https://gogo-kyorochan.official.jp/volume_002/0250_thailand-japanese-memorial/ チェンマイ戦没者慰霊祭・清掃活動、がんばってください。 感謝の気持ちでいっぱいです。
友岡 (水曜日, 17 7月 2019 10:26)
ドイインタノン様、ご指摘を有難うございます。リンク修正をさせて頂きました。今後もご協力のほど宜しくお願い致します。
菊池 (火曜日, 06 8月 2019 01:35)
昨年度、退任しました菊池です。 本年度も募金活動及び寄付金の申し入れがあるのですが、具体的な用途、目標等は決定されているのでしょうか? 先方様への返答を悩んでおります。
友岡 (水曜日, 07 8月 2019 05:36)
昨年はご参画を頂き有難うございました。 今年の慰霊祭で集まる寄付金は、バーンガートの慰霊塔まわりをタイル敷きにする整備費用に遣わせて頂きます。ご無理のない範囲でご検討頂けましたら幸いです。
菊池 (水曜日, 07 8月 2019 08:33)
了解しました。 ちなみに昨年度の募金の決算報告、修繕の写真など、公開していただけますか?日本にお住まいの方々、訪タイ、訪慰霊碑が困難な方々にも報告したいと思います。 出来ましたら、今年度のバーンガート補修の概算見積もお願いします。
友岡 (金曜日, 09 8月 2019 03:19)
了解致しました。毎年8月15日に寄付に関する報告や呼びかけなどをさせて頂いています。昨年のご寄付で行った慰霊碑整備、清掃活動、慰霊祭用の備品購入などをまとめてホームページへのアップを急ぎます。バーンガード補修費用の見積りに関しては、管理して頂いている学校との確認もあり、時間を要します。誠に申し訳ありません。
友岡 (火曜日, 13 8月 2019 09:24)
菊池さんへ 昨年のご寄付で行った慰霊碑の整備活動をHPにアップ致しました。 「お知らせ」にある「2018年ご寄付と使途明細並び慰霊整備報告」をクリックしてみて下さい。 整備費用の内訳明細ですが、2019年度の収支報告のなかでご報告させて頂きます。
菊池 (火曜日, 24 9月 2019 01:08)
「修復」の目的で2018年8月15日以前にご寄付を頂いた事案に対する報告を求める声が一部より頂いております。 2018年8月16日から2019年8月15日の間に会が保有した金額と、同期間中の出費(整備費用等)を確認した後、継続的に寄付されたい方々がおられます。 該当期間に対する早期の報告をお願いします。
友岡 (木曜日, 26 9月 2019 21:34)
対応の遅れ、申し訳ありません。HPのアップデートが間に合わないため、取り急ぎ菊池さんのメールアドレスへ直接送ります。
友岡 (日曜日, 29 9月 2019 09:45)
HPのアップデートを致しました。
菊池 (日曜日, 03 11月 2019 01:36)
皆様からお預かりした、貴重なご寄付です。継続的に寄付する事を希望されている方も多いです。 但し、2018年度の報告が2019年の慰霊祭終了後に出るのでは、前年の寄付金の使徒の確認が取れず、躊躇された方もいらっしゃいます。私信では無く、今後は寄付をされる全ての方々に誠意を持って使途、活動の報告をして頂く事をお願いしつつ、2018年度の実行委員会の責務から退きたいと存じます。
木村天山 (月曜日, 22 8月 2022 03:30)
今年、令和四年も、心を合わせて、追悼の祈りを行いました。 コロナの影響で、出掛けられませんが・・・ 心は、皆さまと、一緒です。 追悼慰霊は、記憶があるまで、必要です。
友岡 (月曜日, 22 8月 2022 04:00)
ご無沙汰しています。追悼慰霊の御心は山を超え天高く届いていると思います。私も慰霊祭に参画し12年になりました。活動を通して幾人もの志ある方々と出会えました。英霊に導かれるような不思議な御縁に感謝致します。
|ホーム|バーンガート会場|ムーンサーン会場|慰霊祭の記録|
|掲示板|チラシDL|お問合せ │リンク|
製作・運営
チェンマイ戦没者
慰霊祭実行委員会
お問合わせはこちら
→お問合わせ
ご意見をお寄せください
→掲示板
コメントをお書きください
chiangmai-memorial (水曜日, 11 7月 2012 02:14)
私、このホームページを製作いたしました野々村と申します。ご縁を頂きムーンサーン寺院での慰霊祭に関わらせていただく事となりました。
慰霊碑が建立されてから42年もの間、ムーンサーン寺院に維持管理を委ね、さらにこの十年程の間毎年行われてきた慰霊祭も、清掃から供養花、設営などの準備もすべてムーンサーン寺院とその檀家さんの手で行われてきました。
そのことに深く感謝するとともに、今後は日本人自身が、祖国に帰れずこの地で命を落とした日本人のために、世代を受け継いで慰霊碑を守っていくべきではないかと考えます。
このホームページが少しでもそのお役に立てれば幸いです。
友岡 (水曜日, 18 7月 2012 01:41)
慰霊祭に向けてタイ国内発行の情報誌への掲載依頼も致しました。次にチェンマイ市内でお知らせチラシの掲示依頼を始めます。先ずは知って頂くことに奔走します。
FYI (水曜日, 08 8月 2012 18:45)
このホームページを何人かの友人知人に送りました。みなさん、チェンマイ在住でも「そんなことがあったとは知らなかった」という方が殆どです。それと同時に「平日なので(仕事)行けないかもしれないけど、知らせてくれてありがとう」と。まずはどんどん知ってもらうことからだと思います。遠方なので当日は参加できませんが、たくさんの人々がこの事実を知り、集まってくれることをお祈り致します。
chiangmai-memorial (水曜日, 08 8月 2012 22:52)
FYI様 コメントいただきありがとうございます。また、ご友人方にお知らせいただきありがとうございます。
慰霊祭は毎年8月15日に行いますが、有志としては、慰霊祭前、年末、4月の年3回、日曜日に慰霊碑の清掃とお参りをする予定ですので、もしご都合が合えば、ぜひそちらにご参加ください。
日程はこちらのホームページでお知らせいたします。
なお、今年の慰霊祭前の清掃と準備は8月12日日曜午後3時からです。
Dr.Aki (木曜日, 16 8月 2012 03:23)
友岡様、野々村さん、どうも御苦労さまでした。
当日の様子、またYouTubeに投稿しました。
上記ホームページをクリックしてください。
chiangmai-memorial (木曜日, 16 8月 2012 06:46)
Dr.Aki様
昨日はご参列いただきありがとうございました。
また、早速のYouTube投稿、ご苦労様です。
ギャラリーにリンクさせていただきました。
今後ともよろしくご指導お願いいたします。
木村天山 (火曜日, 13 8月 2013 23:17)
私も、毎年、慰霊に出掛けています。チェンマイにも、何度も足を運びました。小西さんから教えられて、このホームページにきました。
素晴らしいことです。
私も、今年は無理ですが・・・いずれ参加したいと思います。
猛暑の日本より。
辻 友子 (金曜日, 16 8月 2013 21:24)
木村氏の、追悼慰霊のお手伝いをさせていただいております
万葉歌手の、辻 友子です。
友岡様には、その節は、大変お世話になりました。
いつか、参加できますように・・・・
お体ご自愛くださいませ・・・
木村天山 (月曜日, 19 8月 2013 17:22)
当日の慰霊の様子を、拝見しました。
私も、同じ場所にて、何度も、慰霊の儀を執り行い、画面を見つつ、心を合わせました。
要約、日本人による、慰霊に目覚めさせる活動を、応援します。
追って悼む、追悼、霊を慰める、慰霊・・・
これは、日本の伝統行為です。
多くの人に知って頂きたいと、祈念します。
友岡 (土曜日, 24 8月 2013 01:30)
辻様、木村様、ご無沙汰しております。
慰霊祭のお手伝いをさせて頂く中、チェンマイに滞在している多くの方々との出逢いがあり、これまで仕事一辺倒であった環境が大きく変わりつつあります。英霊の皆様から頂いたご縁を大切に致します。
木村天山 (水曜日, 30 10月 2013 06:39)
本日、千鳥が淵墓苑、靖国神社に参りました。
千鳥が淵墓苑には、チェンマイから運ばれた、御遺骨も納められています。
毎年、新たに、遺骨が納められます。
今年の夏は、靖国が騒然となることが多く、この時期に、参拝をする予定でした。
チェンマイ慰霊を思いつつ、参拝し、チェンマイの慰霊地を、偲びつつ、参拝いたしました。
生き残る証人が、どんどんと少なくなる、敗戦後、67年。
次代へ伝える使命を感じます。
慰霊は、平和の祈りと、同じであると、感じています。
皆様の心と、合わせて、日本でも、祈りを続けたいと思います。
更に、英霊の祈りによって、日本が支えられてあることも、事実です。
感謝に、絶えません。
木村天山 (火曜日, 10 12月 2013 07:25)
12月4日、国王誕生祭の、前夜祭の日、野戦病院跡のお寺に、慰霊に出掛けました。
ホテルから近く、驚きました。
新しくなった、展示室も、廻覧しました。
時間が無く、友岡さんにお逢いすることが、出来ませんでした。
次回、出かける前に、ご連絡差し上げます。
兎も角、私の活動七年の最後の、慰霊となりました。
木村天山 (月曜日, 23 12月 2013 21:34)
天皇に象徴される、抑制と慎みの国、日本では、キリスト教徒でない人々が、クリスマス・イブに、マスコミなどに煽られて、浮いています。
年が明けると、敗戦から69年を迎えます。
チェンマイでの、追悼慰霊の行為が、次世代に、受け継がれますことを、祈ります。
天皇誕生日の一般参賀には、外国人も多いと聞きます。
日本の天皇ではなく、世界の天皇となりつつあると、私は考えます。
和解と平和の、象徴になられる、天皇の存在と、その歴史を、日本は、誇りにしていいでしょう。
タイ人は、王様は、タイ国王のみと、言います。
天皇は、世界に一人、いや、御一人・・・
天皇家の弥栄と、日本の繁栄を、祈ります。
皆様、良いお年をお迎えください。
友岡 (水曜日, 01 1月 2014 20:56)
新年明けましておめでとうございます!
木村様、慰霊活動への激励メッセージをいつも有難うございます。
12/15に有志13名が集まり師走の大掃除を行いました。その日は朝から季節外れの暴風雨で清掃日延期も考えましたが、なんと開始前にその大雨がピタッと止み、何かに御守り頂いているような不思議な気持ちになりました。
平成26年慰霊祭に向け、実行委員会は月1回の会合を始めました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
木村天山 (木曜日, 02 1月 2014 18:45)
友岡様、皆様・・・
明けましておめでとうございます。
月一度の例会・・・素晴らしいですね。
慰霊の際は、色々と不思議なことが、起こります。私も、数多く体験しました。
チェンマイでの、慰霊祭・・・参加したいと思っています。
ただ、日本にても、多くの慰霊祭が行なわれますので・・・
一度、チェンマイ慰霊祭に、舞を奉納したいと考えていました。
皆様の志が、英霊を慰めるものとなりますことを、祈念します。
友岡 (水曜日, 08 1月 2014 22:46)
慰霊碑の定期清掃を年に3回(3月、8月、12月)行っています。
碑やその周りだけでなく、資料館の中も含めての大掃除です。慰霊碑が日々爽やかなのは、寺院の若い僧侶の皆さんが清掃を続けてくれているお陰です。タイの僧侶と檀家の皆さんにも守って頂いています。慰霊祭実行委員会は、年齢も20代から70代まで、幅広い分野の方々の有志で構成されています。今年も志しある方の参加を求めています。
木村天山 (水曜日, 05 3月 2014 21:53)
一月は、フィリピン、ボホール島の慰霊に出掛けました。
更に、台風被害の支援も共に。
次ぎは、願っていた、ビルマ、マンダレーに慰霊に行く予定です。
マンダレーの慰霊碑の数々は、遺族が少なくなり、誰も管理し、慰霊をする人がいなくなるとのこと。
せめて、生きている間は、出掛けたいと思います。
慰霊の心は、皆様と同じです。
木村天山 (土曜日, 29 8月 2015 19:25)
Yさん、その気持ちは、よく理解出来ます。
私の追悼慰霊も、同じです。ただ、霊的現象は、ありません。また、あっても、極めて少ないものです。
ただ、慰霊を希望する心に、英霊の願いがあると、思います。
現場での、霊的現象も、限りなく少ないものです。
あなたには、そのような体質があるのでしょう。
是非、慰霊を続けてください。
私も、続けたいと思います。
タイ南部在住 (月曜日, 07 12月 2015 20:05)
はじめまして。
昨日フェースブックよりムーンサーン寺院と皆様の活動を知りました。
奇しくも本日は真珠湾攻撃の日だった12月8日。
日本軍がシャム湾上陸をし連絡の遅れから小規模戦闘があったことも昨日知りました。
私はタイ南部在住でアンダマン海側ではありますが日本軍が駐留していたとも聞いておりました。
この土地に住まわせて頂いているご縁、そしてお役目は?と以前より自分に問いかけた折もしかすると先の大戦の英霊供養、そしてスマトラ津波の犠牲者の方々の供養ではないだろうかと漠然と感じておりました。
今後もしタイ北部へ伺える機会がございましたら是非お参りさせて頂きたいです。
そして山本様。
目に見えるものしか信じない方々も多い中、体質的にご苦労も多いことかと存じますが山本様のご気質、お人柄を頼って英霊の方々もお越しなのだと思います。
お役目ありがとうございます。
私は残念?なことに視える体質ではないのですが昨年より川や海に鎮魂と平和を願いお地蔵様の御札を印佛し流させて頂いております。
多くの英霊の方々が心安らかに天に登られますよう願ってやみません。
とおりすがりにて失礼致しました。
友岡 (火曜日, 08 12月 2015 04:54)
タイ南部在住様、ご投稿有難うございます。私たちに出来ることは清掃とお参りくらいですが、続けているうちにご賛同とご支援を頂けるようになりました。こうしてWEB上でお会い出来ましたご縁も大切にしていきたいと思います。
木村天山 (土曜日, 04 2月 2017 06:27)
お久しぶりに、書き込みます。
少しばかり、体調不良により、休憩しています。
新しい年が、はじまり、心新たにと、思っています。
出来れば、再度、追悼慰霊の旅と、考えています。
皆さまの、ご健康を、お祈りいたします。
友岡 (月曜日, 06 2月 2017 18:01)
書き込みをいつも有難うございます。現在、定期清掃活動は、ムーンサーン寺院の慰霊碑だけでなく、バーンガーードの追悼碑とランプーンの戦没勇士慰霊塔も含めた計3箇所を巡るコースとなっています。
山本康博 (月曜日, 03 7月 2017 21:02)
戦没者慰霊特別講演
1.日時 7月21日(金) 15:00~16:30(受付14:40~)
(注意 チェンマイ)
2.場所 YMCA1階104教室(玄関の右側)
3.内容 「ミャンマーの遺骨収集活動について」
~少数民族との和平交渉~
講師:ビルマのゼロファイター著者 井本 勝幸 氏
4.参加費 一般80バーツ,日系団体50バーツ
5.その他 終了後、井本さんを囲んで懇親会を開催(希望者)
友岡 (火曜日, 04 7月 2017 07:20)
山本様、講演情報の投稿、有難うございます。
山本 (火曜日, 08 8月 2017 01:02)
2017年お知らせ - チェンマイ戦没者慰霊祭
慰霊祭の会場
2017年8月15日(火)
午前10時(日本時間正午)に黙祷
●ワットムーサン(ムーサン寺)会場
チェンマイのチェンマイ門から歩いて10分
行き方
Go!Go!キョロちゃん "【タイ・バイクツーリング(北部)】 チェンマイの日本人慰霊碑と遺品資料館(遺品博物館)(ワット・ムーンサーン, ムーンサーン寺)" ワット・ムーンサーン (ムーンサーン寺)の日本人慰霊碑と遺品資料館(遺品博物館) (タイ・チェンマイ県) Go!Go!Kyoro-Chan
http://www.geocities.jp/gogo_kyoro_chan_122/volume_01/671_japanese-memorial-wat-muensan/index-japanese.html
●バンガード会場
チェンマイから車で40分ぐらい
行き方
Go!Go!キョロちゃん 【タイ・バイクツーリング(北部)】 メーワンの日本人慰霊碑(バンガード・ウイタヤーコム学校内) バンガード・ウイタヤーコム学校の日本人慰霊碑 (タイ・チェンマイ県・メーワン) Go!Go!Kyoro-Chan
http://www.geocities.jp/gogo_kyoro_chan_121/volume_01/669_japanese-memorial-maewang/index-japanese.html
山本 (水曜日, 09 8月 2017 00:40)
関連サイト
戦没者慰霊事業の実施 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/seido01/index.html
戦没者慰霊碑建立状況
北タイの慰霊碑の情報を見つけることができませんでした。
山本康博 (水曜日, 09 8月 2017 17:33)
インパール作戦のことをタイの人に知ってもらおうと思い、
タイ語の情報をインターネット上で探しました。
見つかりません。
ウキペディアにも「インパール作戦」のタイ語は見つけられませんでした。
英語、日本語など言語の数も少ないです。
残念です。
私自身はタイ語の読み書きができませんので、
タイ語のサイトを検索する能力に限界があります。
誰か教えていただけませんでしょうか、
お願いします。
山本康博 (水曜日, 09 8月 2017 18:56)
毎年行われているようです。
機会がありましたら参加してみたいものです。
カンチャナブリ慰霊塔法要のお知らせ 2月13日(月) – タイ国日本人会
http://www.jat.or.th/?p=17011
山本康博 (水曜日, 09 8月 2017 19:05)
慰霊碑の掃除
チェンマイ戦没者慰霊祭実行委員会による旧日本軍戦没者慰霊碑清掃(2): チェンマイ・田舎・新明天庵だより
http://chaocnx.seesaa.net/article/452498069.html
チェンマイ戦没者慰霊祭実行委員会による旧日本軍戦没者慰霊碑清掃(3)
http://chaocnx.seesaa.net/article/452498193.html?seesaa_related=related_article
友岡 (水曜日, 09 8月 2017 19:26)
タイ語での情報が見つかりましたら、お知らせをさせて頂きます。
情報のご提供の数々、有難うございます。
辻 (金曜日, 27 4月 2018 23:07)
8月にタイ・ミャンマー旅行を計画しています。是非、慰霊に寄らせていただきます。
友岡 (金曜日, 27 4月 2018 23:44)
辻様、お待ち申し上げます。8月15日の慰霊祭前に慰霊碑清掃(現予定:8月5日)もありますので、御日程が合いましたら是非ご参加ください。3ヶ所の慰霊碑を巡ります。
菊池 (火曜日, 12 6月 2018 09:10)
本年より実行委員会に参加させていただきました菊池です。
皆様の想いが届きますよう、お手伝いさせていただく所存です。
これまでボランティア活動をされてこられた所先輩方とともに、未来へと活動を繋げていきたいと願っております。
友岡 (水曜日, 13 6月 2018 03:31)
広報チラシ作りですでにご協力を頂き、とても助かっています。今後も宜しくお願い致します。
菊池 (金曜日, 17 8月 2018 11:22)
今年度も無事に慰霊祭を催すことが出来ました。
ご参列された方々、慰霊祭運営、慰霊碑修繕維持の募金にご賛同された方々に御礼申しあげます。
特に日本にお住まいの方々からのご送金、痛み入ります。
これらは今年度の修繕事業に大切に使わせて頂きます。
羽黒郷 (日曜日, 09 9月 2018 23:59)
初めまして、日本在住の羽黒郷(ハグロサト)龍太朗と申します。羽黒郷という名前、私は元大相撲の力士であったため、本名は押井と申します。現在も本業の傍ら力士時代に培った「相撲甚句」という唄を唄っております。毎年靖國神社を始め、6月には日・インドネシア国交60周年記念事業にも現役関取たちと相撲甚句を御奉納させて頂いております。さて今回ご連絡させて頂きましたのは、今月9/24早朝の便にて単身バンコクに伺う事になり、色々調べていたところ、御委員会の存在を知りました。大東亜戦争の御英霊・御霊のご供養の気持ちから現地にある慰霊碑に相撲甚句を御奉納したいと考えております。バンコク滞在中の予定はまだはっきり決めておりません。チェンマイへのルートや伺う際に何かアドバイスなどありましたらご教授頂けますと幸いでございます。どうぞ宜しくお願い
友岡 (水曜日, 12 9月 2018 02:02)
メールの方でもお問合せを頂き、有難うございます。
チェンマイご訪問に関する詳細は引き続きメールにて対応させて頂きますので、宜しくお願い致します。
宇野 治 (日曜日, 17 3月 2019 01:05)
今年3月上旬に縁が有って、チェンマイを訪れる機会を持ちました。叔父がミャンマーのスエドン?で昭和20年4月3日に戦死しました。甥に当たる私が漸く慰霊と墓参に参拝する事が出来ました。よく来てくれたなと喜んでおります。
友岡 (日曜日, 17 3月 2019 23:50)
宇野様、ちょうど昨日に清掃ボランティア12人で慰霊碑3ヶ所の清掃を行いました。清掃に行く度、碑前に捧げられた献花や供物を目にし、訪れた方皆様を感じています。
ドイインタノン (日曜日, 14 7月 2019 23:08)
チェンマイ戦没者慰霊祭のHP内のリンクについて
初めまして。
チェンマイ戦没者慰霊祭のHP、とても参考になりました。ありがとうございます。
ところで、このHP内の「リンク」ページに掲載されているHPのうち、以下のHPのリンクが切れていました。
これらのHPも参照したかったので、新しいHPのアドレスを検索しました。せっかくなのでその結果を書いておきます。(2019/7現在)
他の方々のためにも、リンクのご修正されてはいかがでしょうか。
●慧燈財団
新アドレス:
http://ww7.tiki.ne.jp/~intuji/tuitou.html
●戦記・インパール作戦(戦争を語り継ぐ証言集より)
※新アドレスはみつけられませんでした。
●タイの日本人慰霊碑を訪ねて
新アドレス:
https://gogo-kyorochan.official.jp/volume_002/0250_thailand-japanese-memorial/
チェンマイ戦没者慰霊祭・清掃活動、がんばってください。
感謝の気持ちでいっぱいです。
友岡 (水曜日, 17 7月 2019 10:26)
ドイインタノン様、ご指摘を有難うございます。リンク修正をさせて頂きました。今後もご協力のほど宜しくお願い致します。
菊池 (火曜日, 06 8月 2019 01:35)
昨年度、退任しました菊池です。
本年度も募金活動及び寄付金の申し入れがあるのですが、具体的な用途、目標等は決定されているのでしょうか?
先方様への返答を悩んでおります。
友岡 (水曜日, 07 8月 2019 05:36)
昨年はご参画を頂き有難うございました。
今年の慰霊祭で集まる寄付金は、バーンガートの慰霊塔まわりをタイル敷きにする整備費用に遣わせて頂きます。ご無理のない範囲でご検討頂けましたら幸いです。
菊池 (水曜日, 07 8月 2019 08:33)
了解しました。
ちなみに昨年度の募金の決算報告、修繕の写真など、公開していただけますか?日本にお住まいの方々、訪タイ、訪慰霊碑が困難な方々にも報告したいと思います。
出来ましたら、今年度のバーンガート補修の概算見積もお願いします。
友岡 (金曜日, 09 8月 2019 03:19)
了解致しました。毎年8月15日に寄付に関する報告や呼びかけなどをさせて頂いています。昨年のご寄付で行った慰霊碑整備、清掃活動、慰霊祭用の備品購入などをまとめてホームページへのアップを急ぎます。バーンガード補修費用の見積りに関しては、管理して頂いている学校との確認もあり、時間を要します。誠に申し訳ありません。
友岡 (火曜日, 13 8月 2019 09:24)
菊池さんへ
昨年のご寄付で行った慰霊碑の整備活動をHPにアップ致しました。
「お知らせ」にある「2018年ご寄付と使途明細並び慰霊整備報告」をクリックしてみて下さい。 整備費用の内訳明細ですが、2019年度の収支報告のなかでご報告させて頂きます。
菊池 (火曜日, 24 9月 2019 01:08)
「修復」の目的で2018年8月15日以前にご寄付を頂いた事案に対する報告を求める声が一部より頂いております。
2018年8月16日から2019年8月15日の間に会が保有した金額と、同期間中の出費(整備費用等)を確認した後、継続的に寄付されたい方々がおられます。
該当期間に対する早期の報告をお願いします。
友岡 (木曜日, 26 9月 2019 21:34)
対応の遅れ、申し訳ありません。HPのアップデートが間に合わないため、取り急ぎ菊池さんのメールアドレスへ直接送ります。
友岡 (日曜日, 29 9月 2019 09:45)
HPのアップデートを致しました。
菊池 (日曜日, 03 11月 2019 01:36)
皆様からお預かりした、貴重なご寄付です。継続的に寄付する事を希望されている方も多いです。
但し、2018年度の報告が2019年の慰霊祭終了後に出るのでは、前年の寄付金の使徒の確認が取れず、躊躇された方もいらっしゃいます。私信では無く、今後は寄付をされる全ての方々に誠意を持って使途、活動の報告をして頂く事をお願いしつつ、2018年度の実行委員会の責務から退きたいと存じます。
木村天山 (月曜日, 22 8月 2022 03:30)
今年、令和四年も、心を合わせて、追悼の祈りを行いました。
コロナの影響で、出掛けられませんが・・・
心は、皆さまと、一緒です。
追悼慰霊は、記憶があるまで、必要です。
友岡 (月曜日, 22 8月 2022 04:00)
ご無沙汰しています。追悼慰霊の御心は山を超え天高く届いていると思います。私も慰霊祭に参画し12年になりました。活動を通して幾人もの志ある方々と出会えました。英霊に導かれるような不思議な御縁に感謝致します。